神社本庁監修、一般財団法人日本文化興隆財団主催の神社検定は、平成30年6月10日(日)に、第7回目の検定試験が行われます。12月15日より検定の申込受付を始められました。 日本には、約8万の神社があるといわれてます。そし […]
続きを読む11月5日(日)西陣織会館にて漫画家 岡野玲子さんのプライベートトーク「シェア♡玉手匣」トークvol.1〜時空を翔んで〜が開催されました。 イベントは、2010年より白泉社発行 隔月刊『メロディ』誌に連載された 『陰陽師 […]
続きを読む雨水の初候は「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」です。2019年は2月19日~23日。春の雨で、それまで凍り付いていた大地が湿気を帯び、潤い始めるのがこの時期。「脉」は脈のことで、脈を打ち始めた大地を思い起こさせる […]
立春の末候「魚上氷(うおこおりをいずる)」。2019年は2月14日~18日で、割れた氷の間から魚が飛び出るころという意味です。春の訪れを感じた魚たちが、氷の割れ目からぴょんぴょんと跳ねる様子が目に浮かびますね。 &nbs […]
立春の次候は「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」で、2019年は2月9日〜13日。鶯には「春告鳥」という別名もあり、「ホーホケキョ」というさえずりが聞こえ始めるのがこの時期なのです。 そんな鴬の鳴き声は、気象庁によ […]